この夏さいっこ〜な 外遊びの新定番グッズ
「何か新しいことがしたい!」
「いつも同じ遊びでこどもが飽きてしまう……」
「親も一緒に楽しめるおもちゃはないかな?」
そんなお悩みすべてを解決できる、新定番の外遊びグッズをご紹介!
夏の外遊びをもっと楽しく、もっと笑顔にできる商品をぜひご覧ください。
いろんなブランコがかんたんに作れる「ツリースイング」
「ツリースイング」とは、自然のなかの好きな場所にブランコがセッティングできる外遊びグッズです。
もともとはアメリカで人気を集めた商品ですが、最近では日本でもキャンプ場で使用している人を見かける機会が増えています!
高い位置にセッティングすると、ブランコ・うんてい・秘密基地(!?)のような楽しいアイテムをつけられるのが人気の理由♪
なんと今なら大人気ツリースイングがお得にゲットできる期間限定SALEを開催中!
では、どのような商品があるのか見てみましょう。
大きいブランコに3人乗り!?家族で楽しい「デラックスセット」
こちらは、「ラインスイング」と巨大ブランコ「ドリームキャッチャー」のセットです。
耐荷重が227kgもあり、こどもなら3人乗りも可能。順番待ちがなくなるのでケンカも減るはず!?
寝転がってゆらゆらしても、立ちこぎしてグングンゆれても楽しいブランコです。
コレはすごい……秘密基地ごとぶら下げる「ハウスセット」
こどもたちが大好きな秘密基地ごとぶら下げるのが「ハウスセット」!
- ベースの「ラインスイング」
- 大型ブランコの「ドリームキャッチャー」
- 秘密基地を作れる「スイングハウス」
の、3点セットの商品です。
ドリームキャッチャーにスイングハウスを被せて使用するため、耐荷重は227kg。
「入り口を閉めて、こどもたちが何かの作戦会議をしている」
「おやつを持ち寄って、なかで遊んでいる」
「あれ?ひとりお昼寝してるぞ」
などなど……使い方は十人十色♪
子どもの遊びもママのお昼寝もこれひとつでOK!「ハンモックセット」
「ラインスイング」と「ハンモックスイング」がセットになったハンモックセットです。
普通のハンモックとは違い、袋が正方形に近いのでブランコとして遊びやすい!
思いっきりゆらして遊ぶ?お昼寝の場所にする?
遊びも休憩もハンモックでどうぞ♪
直径1m超え!超巨大ブランコで小さなお子さまも安心「スカイセット」
こちらは「ラインスイング」と直径1m超えの超巨大ブランコ「スカイスイング」のセット商品です。
みんなで乗れるので、もう順番を待つ必要もありません。
ひとりではブランコに乗れない小さなお子さまも、大きな座面でゆらゆらできる♪
家族全員で楽しめるのがうれしいですね。
外でのバドミントンが100倍楽しい!?「アウトドアバドミントン」
外でバドミントン遊びをするとき「意外とシャトルが飛ばない」「風のせいで戻ってきてしまう」という現象が起きがち……。
そう、バドミントンは屋内用のスポーツなので、外遊びには向かない部分があるんです。
そこでおすすめなのが「アウトドアバドミントン」 その名のとおり、外で遊ぶのがおすすめの新しい外遊びグッズです♪
バドミントンとアウトドアバドミントンの違いって何?
動画を見れば、普通のバドミントンとの違いは一目瞭然。
それぞれの特徴をまとめると以下のとおりです。
向いている場所 | 外で遊ぶとどうなる? | |
バドミントン | 屋内 |
|
アウトドアバドミントン | 屋外 |
|
だから、外で遊ぶならアウトドアバドミントンがおすすめなんです♪
「なんでラリーが続くの?」その秘密とは……
外で遊んでいてもラリーが続く理由は、
- 軽くあてるだけで遠くに飛ばせるラケット
- 軽くあてるだけでもよく飛ぶ
にありました!
- 軽い力でもシャトルが飛ぶ、反発しやすい設計
- アルミ製なのでラケット本体が軽い(約170g)
- バドミントンのラケットよりもフェイスの面積が大きい
- バドミントンのラケットよりも短いので、操作しやすい
バドミントンよりも操作しやすい・シャトルにあてやすいので、こどもでも楽しめるんですね。
しかも、ラケットはマンガ本1冊とほぼ同じくらいの重さ!それなら片手で操作しやすいのも納得です♪
- 初心者用は、スピードが速すぎず・距離も飛びすぎない
- 上級者用は、スピードが速く・距離も飛びやすい
- コンパクトな設計で遠くに飛びやすい
- 保護用のケースに入っているため、変形しにくい
シャトルはレベルに応じて使いわけられ、家族みんなで楽しめます。
ケースに入れておくとシャトルが変形しないため、直進性をキープできるという細かな配慮もうれしいですね♪
もはやバドミントンといえるのは、その見た目だけかもしれません。
遊んでみるとわかる「もはや違うスポーツ」感!
大人がハマる新感覚ボード「スイングボード」
次にご紹介するスイングボードは、4輪のスケートボードとはまったく異なる動きをする「新感覚」ボードです。
まるでサーフィンやスノーボードのような動きで、新しい横乗り遊びを体験できます!
ぐんぐん加速!豪快なターン!スイングボードのおもしろさとは?
スイングボードのおもしろさは、体を大きく使ってボードをぐんぐん加速できること。
スケートボードは減速するたびに地面を蹴りますが、スイングボードは止まりません。
フラットな地面なら、急旋回ターンも楽しめます!
前輪が360°回るから、サーフィンのようなターンが地上でクルクル再現できちゃう♪
でも、運動神経のいい人やこどもにしかできないんでしょう?
実はそんなこともありません♪
当店のママスタッフは、1日5分の練習だけで、5日目には乗れるようになりました!
横乗りのスポーツ未経験のママが、ほんの少しの練習でできるようになるくらい、実は始めやすいボードです。
家の前・駐車場のような狭い場所でも楽しい!
スケートボードといえば、本格的に練習したければパークのような本格的な設備がある場所に行かなければならないイメージ。
しかしスイングボードなら、滑走スペースが小さくても問題ありません。
むしろせまい場所のほうがターンの練習になるかも♪
おうちの前でも、駐車場でも、遊ぶ場所はたくさんありますよ。
デザイン・カラーがかわいい&おしゃれ
スイングボードはカラー・デザインがかわいい!
キッズ向けは明るいデザイン・大人向けはシンプルでおしゃれなデザインです。
サイズは130cm以上か・以下かでわかれているので、自分に合うサイズのなかから好きなデザインを選んでくださいね。
30インチ(130センチ以下の子供向け)

30インチ
CHOKA MINI
商品はこちら

30インチ
CHOKA MINI RED
商品はこちら

30インチ
CHOKA MINI OLV
商品はこちら

30インチ
CHOKA MINI PIK
商品はこちら
36インチ(身長130センチ〜大人用)
暑さ対策を十分に、夏の外遊びを楽しもう!
今回は夏の外遊びにぴったりな、3つの人気商品をご紹介しました
- スイングボード
- ツリースイング
- アウトドアバドミントン
「おもしろそう」「やってみたい」と思える商品はありましたか?
夏こそ外で遊びまわりたい季節。ぜひ暑さ対策を万全にして、外遊びを楽しんでくださいね!